忍者ブログ
備忘録と日々の雑感,ときどきオリックス。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連投と言えば、昨日のGIANTSの山口です。4連投、今日は内海が完投したので、
久しぶりにお休みだったようです。

と、今日は、その話ではなく、Blogの連(続)投(稿)ということです。
どうも、記事を1個書くと、2・3個書くネタがいっきに思いついちゃう
ようです。今までの傾向的に。最初の1個を書かなければ、もちろん
2個目も、3個目も思いつかないんですがね・・・。

このことは、脳科学的にも言われてることらしいんですが、
最初の1歩目を踏み出すこと(例えば、物書きなら、とりあえず1行目を
何でも良いから書いてみること)が、2歩目、3歩目を書く意欲が沸いてくる
そうです。よくある「騙されたと思って」っという前フリは、実は科学的
だということらしい。

1歩目が大事だと言う話は、別の話もありまして、これは絵描きさんの話。
とある美大で、先生がクラスを2つに分け、片方のグループには「質を重視し、
今学期中に最高のデキのものを1枚提出してください。質で成績を評価します。」
と伝えました。もう片方のグループは、「量を重視します。今学期中に出来るだけ
多くの絵を描き、それらすべてを提出してください。その枚数で成績を評価
します」と伝えました。その結果、教授の評価によると、質を追求したチームより、
量を追求した方が、高品質の絵を描いていたとのこと。

似たような話で、ある会社の就職試験では、5枚の白紙を配り、志願者に電球の
デッサンをさせるそうです。合否の判断基準は、1枚の用紙で粘り強く書き直したり
していると落とすそうです。

美大の話は、いっぱい書いてるうちに上達していくということ、「考えるだけだと
腕は上達しない」ということでしょうか。入社試験のほうは、その会社の社長さん
曰く、状況判断を的確にしているかどうかをチェックしているらしい。余裕がある
中で、1枚の用紙にこだわることは、効率的でないということでしょうか。限られた
時間内では、消す時間もロスになりますし。なにしろ、代替案がないですしね。
1枚しか書いてないと。BestよりBetterということでしょうか。



 *****
1歩目の話は、僕も今考えていることです。ちょっと出所が正確ではないですが、
たしかジャック・デリダか、ハンナ・アーレントだったはずです。話は、アメリカ
合衆国設立以前の話。合衆国憲法の根拠がどのように作られたかというはなし。
簡潔に言うと、憲法の根拠は、憲法自体に見出すことは出来ません。なぜなら、
憲法が成立していないので、拘束力が存在しない。じゃあ、どうやったのか。
ピルグリム・ファーザーズたちは、メイフラワー号のなかで、この憲法が正統で
あることを神に誓ったそうです。非常にいかがわしい話ですが、僕的には
かなり的を射た話のように思います。

というのも、実は1歩目は正確であること、正しいことは重要ではないと
いうことを物語っているからです。もちろん、合衆国憲法が正しいかどうか
の判断は、僕にはつきません。しかし、人々がこの合衆国憲法を遵守している限り、
合衆国憲法の正統性は維持され続けています。つまり、それが正しいかどうかに
かかわらず、それにしたがって、人々がさまざまな判断を下す。例えば、人を
殺さないとか、ものを盗まないとか。人が殺されないと思うから、買い物に出かけ
られます。ものが盗まれないと思うから、ものを売り買いできます。実際には、
殺人も窃盗もあります。しかし、殺人があること、窃盗があることを前提に行為
すると買い物にも出かけられないし、商売も出来ない。つまり、1歩目は、人々の
行為の中で、行為の前提として機能するということです。そこでは、前提を逸脱する
行為も存在しますが、多くの人がその前提をもとに行為していることが、その前提を
前提たら占めているということです。前提足らしめる行為とは、単に、買い物や
商売だけにかかわらず、人々が買い物や商売を前提とした経済学の教育や、
さまざまな食材が調達できることに可能になる料理や、パソコンや通信回線が存在し、ISPがあることで成り立っているブログを書くことも含みます。

※殺人や窃盗に関する法は、たぶん州法で規定されていると思いますが、その根拠
法が、合衆国憲法になるのではないかという推測の元、上の例を出しました。

4つぐらい小話を書きましたが、まとめると、行為の1歩目は、

・2歩目,3歩目の原動力になること、
・2歩目,3歩目を進めることによって、行為に習熟していくこと、
・2歩目,3歩目が踏み出せる余裕がある場合、1歩目に迷うことは、
非効率であること、
・そして、最初の第1歩目がたとえ間違っていても、2歩目,3歩目と
歩き続けるならば、問題でなくなるということ

が言えそうだということです。

ということで、長々と書いてきましたが、実は書きたかったことは、
そんなことじゃなくて、以前のブログを読み返していて、僕の日本語は
どうも「~なので、~なので、~なんです」というように、読みにくいなぁ、
ということで、修正するのが面倒なので、自覚してますよという言い訳を
書きたかっただけでした・・・。

5歩目、6歩目になって気づくこともあると言う話になるんでしょうか。
ちなみに、量をこなすだけじゃ意味はなくて、やっぱり1歩目の正しさの方が、
大事だよという話。たとえば、経路依存性の話なんかもありますが、
その辺の話は、いづれまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
リンク
最新コメント
[06/11 うえってぃ]
[08/04 .]
[11/09 通りすがり]
[10/31 たろう]
[10/30 むねるる秋のx]
プロフィール
HN:
ぱりーがー
性別:
男性
趣味:
いろいろ。うすくひろく。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone