備忘録と日々の雑感,ときどきオリックス。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2泊3日で、ソウルに行ってきましたー。
歩き通しで、帰国後、背中が痛くなってしまいました。
スケジュールに無理があったんですかね。
国内だと多少の無理も、意外といけちゃうんですが、
海外だとつらいですね。
市場見に行ったんですが、市場がでかい。
それに地下鉄の乗換え駅が多いのは良いんですが、
ホームの移動が、遠いの何の・・・。これが想定外でしたね。
以前行った時は、観光+焼肉が目的だったんで、そんなに
地下鉄乗らなかったんですよね。せいぜい「東大門~光化門」間
ぐらいの移動でしたし。
行程に即して感想は、<つづき>以下で。
歩き通しで、帰国後、背中が痛くなってしまいました。
スケジュールに無理があったんですかね。
国内だと多少の無理も、意外といけちゃうんですが、
海外だとつらいですね。
市場見に行ったんですが、市場がでかい。
それに地下鉄の乗換え駅が多いのは良いんですが、
ホームの移動が、遠いの何の・・・。これが想定外でしたね。
以前行った時は、観光+焼肉が目的だったんで、そんなに
地下鉄乗らなかったんですよね。せいぜい「東大門~光化門」間
ぐらいの移動でしたし。
行程に即して感想は、<つづき>以下で。
*****
まず、ホテルについてから、バスターミナルでお昼ごはん。
韓国の日常を知るために、どんなもの食べているのかなって
感じで入った店で、キンパとレーメンをもぐもぐ。


(左)キンパ,(右)レーメン
このお店は、バスターミナル構内のバス乗り場の向かい側にあるお店。
韓国の人は、バスに乗る前に、軽くここでご飯を食べるとのこと。
注文してから結構すぐに出てきます。韓国流ファーストフードでしょうか。
ちなみに、バスは、ソウル郊外への移動用として、電車と並ぶ
二大交通手段となっています。電車により安い上に、移動時間は電車とさして
変わらないとのこと。バス自体は、観光バスのようで、普通シートと
上級(?)シートがありましたが、シート自体に違いはなかったように見えました。
また、座席指定があるようでしたが、みんな関係なく適当に座ってました。
混んでる時だけ必要なのかな。バス自体は、15~20分おきに出てるので、
移動手段としてもかなり便利です。
そして、腹の虫を手なづけた一行は、キョドンシジャンに向かいました。
キョドンシジャンは、薬の市場です。チェギドンの駅から地上にでて、
少し歩くと、もう生薬の匂いがしてきます。


(左:チェギドンからキョドンシジャンへと続く道)
(右:市場)
市場には、写真(上右)のような入り口が何個かあり、
小さいお店が密集しています。中には、小さい飲食店なども
あります。
で、市場を通り過抜け、チャンニョンニ駅へ向かう途中のお店で
夕食を食べました。

(手前は、キムチチゲ。チゲを注文すると、6皿の小皿料理がついてきました。)
翌日は、先ほどのバスターミナルから、バスに揺られて1時間ほどの
小都市に向かいました。韓国では、ソウルの場合、常設市が多いですが、
地方に行くと、定期市が一般的らしく、定期市の様子も見に行ってきました。


(左:トラック山盛りの白菜,右:唐辛子も袋にいっぱい)
キムチに使うのでしょうか。


(左:蚕(?)の揚げ物,右:市場の一角)
市場では、野菜や果物、鮮魚などの他、店舗のある店では牛肉や
衣料品・雑貨なども売られていました。
ぶらぶら歩くと、小規模のアーケードのある食堂街がありました。

どうも、この街も再開発途中らしく、市場の中では開発後のイメージ図
が貼られていました。この日の昼食は、ここで頂きました。(続く)
韓国の日常を知るために、どんなもの食べているのかなって
感じで入った店で、キンパとレーメンをもぐもぐ。
(左)キンパ,(右)レーメン
このお店は、バスターミナル構内のバス乗り場の向かい側にあるお店。
韓国の人は、バスに乗る前に、軽くここでご飯を食べるとのこと。
注文してから結構すぐに出てきます。韓国流ファーストフードでしょうか。
ちなみに、バスは、ソウル郊外への移動用として、電車と並ぶ
二大交通手段となっています。電車により安い上に、移動時間は電車とさして
変わらないとのこと。バス自体は、観光バスのようで、普通シートと
上級(?)シートがありましたが、シート自体に違いはなかったように見えました。
また、座席指定があるようでしたが、みんな関係なく適当に座ってました。
混んでる時だけ必要なのかな。バス自体は、15~20分おきに出てるので、
移動手段としてもかなり便利です。
そして、腹の虫を手なづけた一行は、キョドンシジャンに向かいました。
キョドンシジャンは、薬の市場です。チェギドンの駅から地上にでて、
少し歩くと、もう生薬の匂いがしてきます。
(左:チェギドンからキョドンシジャンへと続く道)
(右:市場)
市場には、写真(上右)のような入り口が何個かあり、
小さいお店が密集しています。中には、小さい飲食店なども
あります。
で、市場を通り過抜け、チャンニョンニ駅へ向かう途中のお店で
夕食を食べました。
(手前は、キムチチゲ。チゲを注文すると、6皿の小皿料理がついてきました。)
翌日は、先ほどのバスターミナルから、バスに揺られて1時間ほどの
小都市に向かいました。韓国では、ソウルの場合、常設市が多いですが、
地方に行くと、定期市が一般的らしく、定期市の様子も見に行ってきました。
(左:トラック山盛りの白菜,右:唐辛子も袋にいっぱい)
キムチに使うのでしょうか。
(左:蚕(?)の揚げ物,右:市場の一角)
市場では、野菜や果物、鮮魚などの他、店舗のある店では牛肉や
衣料品・雑貨なども売られていました。
ぶらぶら歩くと、小規模のアーケードのある食堂街がありました。
どうも、この街も再開発途中らしく、市場の中では開発後のイメージ図
が貼られていました。この日の昼食は、ここで頂きました。(続く)
PR
この記事にコメントする